プレイレポ
A・E・I・O・U †
A・E・I・O・U
The House of Habsbrug
本編 †
第1章:アルブレヒト4世(突進公)の治世(オーストリア大公1395-1406年)
第2章:アルブレヒト5世の治世(オーストリア大公1406-1445年、神聖ローマ皇帝1438-1445年)
第3章:マティウス1世(短命王)の治世(神聖ローマ皇帝1445-1448年、オーストリア=マイセン大公1445-1448年)
第4章:フェルディナント1世ヴェンツェルの治世(神聖ローマ皇帝1448-1481、オーストリア大公1448-1453、オーストリア=バイエルン大公1453-1481)
第5章:アレクサンダー1世の治世(神聖ローマ皇帝1481-1505、オーストリア=バイエルン大公1481-1505、モデナ公1484-1505)
第6章:フランツ1世シュテファンの治世(神聖ローマ皇帝1505-1520、オーストリア=モデナ大公1505-1520)
最終章:レオポルド1世の治世(神聖ローマ皇帝1520-???)
プレイ環境 †
- Archduke of Austria(⇒神聖ローマ帝国?)
- The Grand Campaign(14 October,1399)
- HttT 4.1b
- Option Nomal(lucky⇒Histrical)
- MOD:Dynasties micro-mod for HTTT(家名の追加・修正を行うMODです)
ハプスブルグ家の物語です。
神聖ローマ帝国の再興を目標に、ドイツやイタリア領域で暴れていきたいと思います。
HttT版の長所を生かすべく、婚姻政策や継承戦争がメインの予定。
CKやEURでAAR書いたことありますが、EU3は初めてですのでよろしくお願いします。
感想等があればご自由にどうぞ †
- プレイレポのところにリンク貼ってくれた方、ありがとうございます。 -- 作者
- どういたしまして。HttTは買えないので、レポ期待しています。 --
- 新要素の解説、とても参考になります。プレイと執筆ガンバッテー --
- htttaar待ってたよー! --
- 面白い。ゴールがはっきりしていて内容も簡潔にして豊富で素晴らしかった --
- HTTTに俄然興味が湧いてきますね。面白かったです。どうでもいいが、最後のAEIOUで「らりるれろ」を思い出した……。 --
- たくさんの感想ありがとうございます。最近はTUDORSにハマっているので、専らイングランドプレイでしたが、HRE諸国も結構面白かったです。ノーリロードでHRE建国できるとは思ってませんでした(^^;; -- 作者
- 面白かったけど、折角帝国の最高で気持ちよく終われるところを、脳内妄想で、分離が…解体がってBADENDっぽくやられるのは萎えた --